1. 予算と「必要なこと」をおしえてください。具体的な場所やマンション名などをリクエストして
いただいてもいいです。こちらで空室状況をしらべ、案内リストを作成します。
2. 日時を決めて物件へご案内します。ほとんどの物件の管理事務所が9時から5時までと
なりますので内見もその時間帯となります。まれに日曜日内見不可のところもありますが、
基本的には月曜日から日曜日まで毎日大丈夫です。
3. 気に入った部屋が見つかり、条件の確認、合意ができましたら手付金を払い予約します。
その際パスポートのコピーが必要となります。 その他は必要ありません。
たいていの物件で、予約後から実際の契約及び入居開始まで1ヶ月は待ってもらえます。
また手付金は本契約の際に一度返却、もしくは充当されます。
予約後キャンセルされた場合は手付金は戻りません。
手付金の目安は2万~4万バーツです。
4. 本契約の際、デポジット2ヶ月とその月の家賃の計3ヶ月分を家主に支払います。
そして契約書にサインし完了、部屋の引渡しです。契約期間は原則1年間です。
5. 必要であれば引越し屋さんを手配します。(引越し代はこちらで負担します)
実際に暮らし始めてみて、何か問題が発生した場合はご連絡下さい。
問題が解決できるよう に対応します。
6. 再契約(更新)する場合は、契約満了3ヶ月前に当社からお客さまに、
「再契約のご案内」レターを送ります。更新か退去かをお知らせ下さい。
7. 退去の場合、本帰国と新しい場所への引越しが考えられますが、いずれにしても退去事前
通告日数を確認の上、必ず文書にて貸主に通知する必要があります。「退去レター」の
サンプルはこちらで作成します。作成された「退去レター」を一度当社で確認後、
貸主に送ります。
8. 退去後、おおむね2ヶ月以内にデポジットは返金されますが、水道光熱費、また修繕箇所等
がある場合は、それらの経費を差し引かれ清算された後に返金されます。タイだけでなく
日本でもそうであるように、返金が遅い、修繕費が高いなど問題がおきやすいので、
しっかりケアします。
9. 注意点として1年契約をして1年未満で退去した場合、デポジットは戻りません。
更新した2年目の契約書には途中解約しても原則デポジットは返金される特約を盛り込みま
す。つまり2年目は1年未満で退去してもデポジットは返金されるという事です。
10.物件により諸条件、手順に若干の相違がありますので、ご一緒に確認します。
追伸。物件ご案内当日は動きやすい、カジュアルな服装でお越し下さい。
内見する部屋は私たちが到着するまでエアコンはかかっていません。
当然室温は高くなっていて不快に感じる事も多々あり、暑さとの戦いです。
また物件から物件へ、部屋から部屋へと、意外に労力をようします。
よい部屋探しは体力勝負です!
案内させていただく私たちも同じ理由からスーツ、ネクタイは着用しません。
どうぞご理解下さい。